ひとみしりの『ぼっち』起業

売りたい!そんな時に絶対必要なたった一つのこと

 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
あなたの字を芸術的にしちゃう専門家、ひとみしり部部長 「書くこと」が好き→思い立ったらすぐ行動→「書く」が仕事になった! 全国に「言葉」でワクワクする人を増やしたい 地元富谷をこよなく愛する墨のニオイフェチ
詳しいプロフィールはこちら

昨日、Yahoo!ニュースを見ていると

こんな記事が目に飛び込んできました。

 

「売れたのは10年で100缶。ツイートしたら不良在庫が人気商品に」

思わずクリックすると、次のような内容でした。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜

菓子や乾物などを入れる

ブリキ缶やスチール缶を製造する

愛知県の「側島製缶」

1906年の創立以来

事業者むけに缶を製造してきた。

 

バブル経済期には年間約15億円を売り上げ、

従業員数も100人前後に上った。

 

だがバブル経済が崩壊し、

中国製との価格競争もあり、

同社の売り上げは年約5億円に減少。

従業員も33人になった。

 

そんな時、

約10年前にカラフルで

形も多様な「Canday(キャンディ)缶」を開発。

取引先に売り込もうと製造したが、

ほぼ売れなかった。

 

不良在庫となってしまった・・・

 

2020年11月末、社員が

「カラフルでかわいいじゃないですか。

写真映えもするし売れそうじゃないですか。

売れたのは10年で100缶……」と

ツイッター上でのぼやきをきっかけに

不良在庫は一気に人気商品へと変化した。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ここから私は・・・

とりあえず「発信」するってやっぱり大事だよね

って再確認しました。

 

・・・と同時に、自分ももっと発信しよう!

そして必要な人へ

必要な情報をお届けしたい!!!

と思った次第です。

 

具体的には、

メルマガだったりブログやSNSなど。

私のコンサルの受講生さんや

書き下ろし本講座の受講生さんたちに

今までも何度か

「発信」の大切さ

お伝えしていましたが

 

言ってる本人やってないじゃん!!!

 

ってなったら

なーんも説得力ないですもんね笑

 

この記事からもわかるように・・・

 

もしも・・・

 

社員がTwitterでつぶやかなかったら

今でも「側島製缶」という

素晴らしい会社があることすら

知らない人がほとんどだったでしょう。

 

発信って何のためにやるのか?

めんどくさいな・・・

そう思う方が多いと思いますが

 

ネット上でお仕事したいなって

思ったら

まずやることの第一位です。

 

「私、ここにいるよ!!!!」

って存在を知ってもらう

 

知ってもらわなければいないと同じ。

 

筆文字の作品を売りたい

得意なことで講座をやってみたい

ネットでハンドメイド売りたい

 

もしもあなたがそう思っているなら

まずは

とりあえず「側島製缶」の社員さんみたいに

つぶやきでも何でもいいので

「発信してみる」っていうことをオススメします。

世界が変わるよー!!!!

 

今日も読んでくれて

ありがとうございます♪

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
あなたの字を芸術的にしちゃう専門家、ひとみしり部部長 「書くこと」が好き→思い立ったらすぐ行動→「書く」が仕事になった! 全国に「言葉」でワクワクする人を増やしたい 地元富谷をこよなく愛する墨のニオイフェチ
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 詩人書家なお , 2025 All Rights Reserved.